ハイブリッドマン・・・立つ!

ウォーターフォールによる開発が一段落しました。 内製とはいえ、相変わらず納期厳守のPJにつき、 やっぱりあちこちでほころびが。其の一:各工程の開発審査が雑 審査をすべき上司がなかなか時間が取れずに、 審査が伸び伸びに。 これが終わらなきゃ次工程に…

ウォータフォーラーへ・・・(笑)

結局ウォータフォールでの開発が始まりました。 ガチガチのウォーターフォールで。 Webシステムで規模はおそらく6〜7Kstep。 これまた期限ありきらしく、7月いっぱいでカットオーバー。 つまり2ヶ月であの滝を実現しろ、と。○要件定義⇒これは完了。 ○外部設…

こ、これが手戻り!?

ナニを書こうか迷っているうちに 間が空いてしまいましたw先の開発にて仕上げたシステム。 改善要望がたくさんありました。 維持もアジャイルにやろうか迷いましたが、 聞き分けのない後輩たちを困らせてやろうと思い、 「お前たちが好きにやれ」と言い放つ…

開発評価に向けて 〜内容編3〜

いやっはっは また間が空いてしまったw 週1くらいで書こうと思っているのですが、 すぐに忘れます。気を取り直して、 今日は維持フェーズについて触れていきます。無事にカットオーバーをしましたが、 アジャイルで開発をしている以上、 インクリメンタル…

開発評価に向けて 〜内容編2〜

また間が空いてしまいましたwさーせんw今日はレトロスペクティブについて触れます。 前回同様、飽くまでも私が経験した内容を もとにしていますので、違和感を感じる方も いらっしゃると思います。 どうかご容赦ください。2週間のイテレーションを終えると…

開発評価に向けて 〜内容編〜

ちょっと間が空きましたが、 棚卸の方も進んできたので、また筆を執ります。 ※キーボード叩いてんだろって突っ込みはなしでw 最初に留意いただきたいのは、 初めてのアジャイル開発で右も左もわからないメンバなので、 一般的な進め方と若干違うところがあ…

開発評価に向けて

つい先日、開発を手掛けていたシステムがカットオーバーを迎えました。 ちなみに開発手法は我が社では初のアジャイル(Scrum)。 有識者がいない状況下で、プロダクトオーナー・スクラムマスター・チームの各役割をアサインし、 「やりながら覚えていこう」…

始めました

mixiはもう飽きたし、twitterはではつぶやききれないこともあるので多くの偉大な技術者の皆さんに倣ってはてブを始めてみました。 エンジニア歴は丸7年になりますが、広く(おそらく大して広くない)浅く(とてつもなく浅い)あれこれやってきたので、たい…